ゼオルム遺構-II 真ボス狙い 魔導剣士ソロ
 いつぞやのVUでサルベージにソロで入れるようになり、SKジャンボー+1が欲しくなりました。アイテムレベルが導入されてからはサルベージ打ち直し装備もあまり実用性がなくなってしまいましたが、SKジャンボー+1の目玉は移動速度アップなので今でも実用性は薄れません。シ獣狩コ踊剣と装備可能ジョブが多く、しかも速度アップ率が12.5%ではなく18%となんとも魅力的ですw。元になるスカディジャンボーは、旧サルベージの装備ドロップ率アップの修正もあって簡単に作れましたが、SKジャンボー+1に打ち直すには新サルベージのボスが落とす45装備のイジレデルセンと青の図案40枚が必要になります。イジレデルセンはバフラウ遺構-IIとゼオルム遺構-IIのボスが落としますが、バフラウ遺構-IIのボスは全15種類、ゼオルム遺構-IIのボスは全10種類の装備の中からランダムで1〜2個装備を落とすので、ゼオルム遺構-IIの方がイジレデルセンが出る確率が高く、おまけにゼオルム遺構-IIでは青の図案も出ます。そういうわけで最近サポ白魔導剣士でゼオルム遺構-IIの偽ボスと新ボス狙い(ついでに青の図案狙い)で通っているので、その手順について書いてみようと思います。ちなみにサポ白なのはヘイスト、ケアル、状態異常回復、インスニ目当てです。食事はモグガーデンの産物スキッドスシですw。現在の魔導剣士装備は以下のような感じです。
[ 魔導剣士装備 ]
メインウェポンカクルジャンソード
サブウェポントザカブガント
矢弾ホーンドタスラム
ウァールマスク
ホウイゴルゲット
左耳ブランデシュピアス
右耳ブレードボンピアス
ルーニストコート
両手ブレムテグローブ
左手の指ビーラインリング
右手の指エポナリング
ディバートケープ
セトルベルト
両脚カブナフトラウザ
両足ユイトルゲートル(被物理ダメ−1%)
 基本としては偽ボスのハイドラと真ボスのアルファルドが1〜2個ずつ45装備を落とすので、この2匹を倒すのが第1目標です。ついでにいえば真ボスは亜麻の巾着【金緑石】を必ず落とすのでおいしいですw。ハイドラタイプのモンスターは物理バリア効果のパイリックブルワークを使うのが曲者で、魔導剣士だとほとんど対応方法が無いのでこれを何度も使われると倒すのが長引いてしまいます。100分の時間制限があるサルベージにおいて倒すのにかかる時間が不確定というのは問題ですが、今までのところ一応各20分ずつくらい時間があれば倒せていると思います。ボスまでの道中を1時間ですすめればよいわけですが、道中には青の図案を落とすNMが複数います。しかし全部やっていると時間が足りなくなるので、私は確実に1枚以上落とす2層のギアと3層のマムージャのみやっています。
[ 1層 ]
 まずスタート地点を進んですぐの柱を調べると10個分アルザダールパトスの解除ができます。武器、サポ、アビ、魔法は確実に解除できます。武器と魔法アビのどちらかは必ず2個出るので、ソロだと2個はダブリで無駄になりますがとにかく残り8つを解除しましょう。1層のポロッゴNMは青の図案を落とさないのでスルーして、解除のみ行い先に進みます。1層は北東、南東、南西、北西のエリアに分かれていて、北東と南西はクロウラーエリア、南東と北西はトードエリアになっていますが、それぞれの先にあるワープから2層に飛ぶと広間に逆の敵が配置されているので、どこか1つのエリアを進めば必要な解除ができるようになっています。2層ではNMをわかすために大部屋の敵をせん滅する必要があり、2層ではTP技が無く弱いトードを相手にしたいので、1層では北東のクロウラーエリアを進みます。1つの部屋に4匹ほどクロウラーがいるので、できるだけリンクしないように釣り、耳指、STR、VITの解除をしましょう。スタートの柱で解除できたものはもちろん必要ありません。クロウラーのようにたくさん配置されている敵は解除されるものが候補の中からランダムで、1匹たおしても全て解除されるとは限らないようなので何が解除されたか確認は必ずしましょう。解除がすんだら通路のマムージャ(獣)を倒してHPを解除しましょう。私が今までやった限りでは、このマムージャ(獣)でHPが解除できなかった事は無いですが、もしできなかったら他エリアのマムージャ(獣)をやりにいきましょう。先の層のマムージャ(忍)でもHP解除できるらしいですが私は未確認です。これがすんだらスニークして進み、AGI解除がまだなら通路のマムージャ(シ)をやります。必要無ければインビジでスルーして2層へ進みます。ちなみにサルベージでは次の層にワープする際にHPとMPが全快するので、飛ぶ前に強化のかけ直しをしておくとお得です。
[ 2層 ]
 2層以降もスタート地点に柱があります。これも1層の柱のようにアルザダールパトスの解除ができるのですが、解除できる種類は前の層で倒した敵の解除候補になっていたもの、解除できる回数は前の層で倒した解除のできる敵の数によります。解除できる回数については遺構や階層によって異なるようです。前の層で解除目的で敵を倒しても解除ができなかった場合、この柱を調べると解除できるかもしれません。2層では上で述べたとおり、青の図案を落とすギアNMがポップします。スタート地点の大部屋の敵をせん滅し、通路に続く扉を開けるとポップするのですが、せん滅前に扉を開けてしまうとNMがわかないらしいので注意が必要です。大部屋にはトード3匹×3グループの計9匹とマムージャが2匹います。トードは背腰、DEX、CHRの解除ができます。マムージャ(青)ではMPが解除できます。ここまでだとあまり解除がすすんでいませんが、敵もそれほど強くないので私はエミネンヴォウジェを装備して南と西のトード6匹、北のトード3匹とマムージャ2匹に分けてフェルクリーヴで倒しています。マムージャ(青)はたまに針千本を使ってくるので、戦う際はHPを1000以上に保ちましょう。全て倒したら念のため広域スキャンで倒し残しが無いかをチェックしてから扉を開けるとギアNMがわきます。少しHPが多いくらいで特に強くは無いです。倒したら中央の部屋から3層へ進みましょう。
[ 3層 ]
 3層のポロッゴNMは青の図案を0〜1枚ドロップしますが、魅了技を使うので止める手段が無いとマムージャの集団の中に連れて行かれてそこで魅了がとけて大変な事になる可能性もあるのでスルーしています。途中の門が呼び出すギアNMも青の図案を落とさないのでスルーです。5層の北エリアにポップするマムージャNMが青の図案を1〜2枚落とすので、これを狙うためにここからは北ルートを進みます。ここまで漏れなく解除できていればこの層で解除できるものは無いのでインスニでまっすぐゴールを目指します(一応ダイアマイトはSTRとAGIの解除ができるようです)。
[ 4層 ]
 この層はアレキサンドライト稼ぎの層らしく、元からいるプギルなどをせん滅するとギアがわくそうです。私の場合アレキ狙いではないので、INTとMNDの解除ができていなければスタート地点北の部屋でプギルを倒して解除し5層に進みます。
[ 5層 ]
 この層では先に述べた通りマムージャ(白)NMを狙いますが、その前に気をつけなければならないのがスタート地点を進んで最初の小部屋にいるギア×4と戦車です。これらは土天候時には感知範囲が非常に広くなり(他の天候の時は未確認)、1匹だけ釣ったり部屋を通り抜けるのが難しくなります。土天候時に1匹だけ釣ろうとしてもおそらく全ての敵がリンクしてきます。その上ここから敵が少し強くなっており、ほぼ裸な状態で全てを相手にするとおそらく耐え切れずに死ぬと思います。土天候時には面倒でも天候が消えるのを待ってから1匹ずつギアを釣り、頭首、胴、手、脚足の解除をしましょう。道中に戦車が計3体いますが、これは戦車NMをポップさせるトリガーになっています。戦車NMは大ダメージ人数割りのディスコイドを使うタイプでソロでは危険そうなのでやりません。なので戦車に用は無いので可能な限り避けて進みます。ギアから装備の解除ができたら門1体のみがいる部屋へ進みます。この門が来訪でマムージャ(白)NMを呼ぶのですが、NMは必ず1回でわくわけではなく3連ギアを呼ぶ場合もあります。3連ギアはハズレですが遠隔を解除できます。最悪でも5回目までにはNMがわくらしいですが、通常の武器で殴って敵のTPをためると5回も来訪を使う前に門を倒してしまいますので、TPため用の弱い武器を用意しておくといいです。マムージャ(白)NMがわいたら門を倒してNMも倒しましょう。女神の祝福を使うのでダルいですが、特に強いということはないです。終わったら途中のギアと戦車を避けてゴールを目指し6層に進みます。
[ 6層 ]
 この層は偽ボスのハイドラをわかせて倒すのが目的です。スタート地点から少し北に東西に広がる感じにギアが8体、その北に3連ギアが4体、さらに北の壁際に門が1体、部屋の南東と南西の角にも門が1体ずついます。ハイドラは北にある門が来訪で呼び出しますが、この門と戦う前に部屋内の他の敵を全て倒しておく事がハイドラ来訪の条件となります(北西と南東の部屋は関係ありません)。ギアと3連ギアは数匹ずつフェルクリーブでまとめて倒します(ギアは少し強目なので相手する数が多過ぎると危険です)。5層の門で3連ギアが呼ばれなかった場合はここでやっと遠隔解除となります。南の門は来訪で3連ギアを呼ぶのでこれらも倒します。全て倒したら強化をかけ直して北の門を殴ります。この門はハズレの来訪は無く、1度目の来訪でハイドラを呼び出します。ハイドラが現れたら門は邪魔なので倒してしまいましょう。ハイドラについてもここまでの敵と変わらず強化を維持して殴るだけですが、通常攻撃のダメージが200〜250くらいでけっこう痛いです。というかTP技のダメージはサーペンタインテール以外はスキンで吸収できるレベルで、通常攻撃の方が連続でくらうと危険だったりします。なのでエンボルドはプロテスIVに使っていました。最初に書いたとおり物理バリアのパイリックブルワークを使われると戦闘が長引きます。横から殴ると前方範囲、後方範囲の技を使わなくなるため、パイリックブルワークの頻度が多くなってしまいます。後ろからだとサーペンタインテールを使ってきて、これはスキンありの常態でも800〜900程のダメージを受けたので危険です。なので他に使ってくる技の候補が多い前方から殴ります。前方範囲のブラスト系及びナーブガスの追加効果の麻痺、悪疫、呪い、毒はサポ白なのですぐに治しましょう。特に呪いはHP、MPともに半分になるので呪い解除後のHP回復を素早く行いましょう。元々多くない魔導剣士のMPも強制的に半分になってしまうので、念のためワークスエーテルが何本かあると安心です。毒はレジストすることが多い気がしましたが、スリップが−50HP/3sと大きいのでくらった場合はすぐに治しましょう。全範囲の技トレンブリングはディスペル効果(ミスが多くほとんどくらいませんでした)、バロフィールドは風ダメージらしいのでバエアロをかけていました。ハイドラは単一属性にかたよった敵ではないのでルーンは何をつけるか迷うのですが、光火氷には耐性があるようです。それ以外はルーンのダメージにレジストは無かったです。わたしは雷をつけてやってましたが火属性のパイリックブラスト対策に水ルーンがよかったかもしれません。ちなみにルーンの追加ダメージ及びランジのダメージは特殊な扱いらしく、物理バリアのパイリックブルワーク、魔法バリアのポーラーブルワーク、どちらの最中でも通常時と同じようにダメージを与えられます。なのでランジは使うタイミングを気にせずにリキャストごとに使って平気です。首の切断については狙ってできるものでは無いようなので気にしていませんでした。そもそもソロだと敵が大きすぎて戦闘中は足元しか見えず、首の数がわかりませんw。無事ハイドラを倒すと45装備を1〜2個と、運がよければ亜麻の巾着【金緑石】を落とします。ハイドラを倒したら7層へ向かいましょう。ちなみに7層で真ボスであるアルファルドをポップさせる条件は6層でハイドラをポップさせることです。ハイドラは倒さなくともポップさせるだけでよいので、両方倒す時間が無い場合はハイドラをわかせたらスルーして7層へ向かってアルファルドを倒した方が亜麻の巾着【金緑石】が100%ドロップな分お得です。複数人攻略ならば誰かがハイドラの相手をしているうちに他の人にワープしてもらえばいいだけなのですが、ソロの場合はハイドラを呼ぶ門と戦う前に7層へのワープ部屋の前の扉を開けておき、門と戦闘を開始してTP技を使う兆候が見えたら即戦闘を解除して移動速度アップ装備に着替え、ワープ部屋まで一直線に走る事でハイドラと門を引き離して7層へワープすることができます。
[ 7層 ]
 7層は6層でハイドラをポップさせていればアルファルドが、そうでなければハイドラがわきます。ワープ後まっすぐ進んで大部屋に入ると奥に門がいて、何もしなくとも少しするとNMを呼び出して消滅します。アルファルドについては基本的にはハイドラと同じです。通常攻撃のダメージがハイドラより大きく300以上くらうこともあるので、ソードプレイ→切れたらバットゥタをリキャストごとに使ってできるかぎり避けるようにします。たまに連続でくらってスキンがはがれHPが半分くらいになったりしますが、ケアルIVでの回復とスキンの張り直しを素早く行いましょう。存在を忘れがちなフラッシュを使うのもいいかもしれません。ハイドラ、アルファルド両方倒せれば45装備を2〜4個と亜麻の巾着【金緑石】を1〜2個入手できます。魔道剣士は攻撃に関して瞬発力が無いので、真ボスをわかせる条件に何分以内に何かを倒せみたいな条件がある遺構では真ボスを狙うのが難しいです。その点ゼオルム遺構-IIはボスを2匹ともやれていいです。アレキ狙いなら木綿の巾着【金緑石】ドロップ率の低い通常NMはスルーして4、5層のギアとボス×2をやるのもいいかもしれません。
<<追記>>
 2層以降の柱で解除できる回数は、前の層で倒した雑魚の数/3(小数点以下切り捨て)回のようです。1層北東エリアでクロウラー2匹とマムージャ2匹を倒して2層に進むと2層の柱で1回分解除、2層の大部屋のトード×9匹とマムージャ2匹を倒して3層に進むと、3層の柱で3回解除できました。1層のマムージャのように配置数の少ない敵で解除ができなかった時は、手近な雑魚を倒して数を調整して次の層の柱で解除をすると時間短縮できそうです。
ご意見ご感想等は

まで






inserted by FC2 system