新青魔法のラーニング
 2015年6月25日のバージョンアップで追加された青魔法のラーニングが終わったので、ラーニング場所について書いてみようと思います。
<サウリアンスライド>
 赤い前衛タイプのヴェルク族が使う物理単発技です。敵の使うものは追加効果でランダムで1箇所脱衣しますが青魔法版は追加効果が攻撃力ダウンになっています。効果は大きいようですが効果時間が短めで、ダメージに関しては重い一撃の1.5〜2倍くらいと消費MPに比べるとイマイチな気がしました。マリアミ渓谷のK-9からK-10あたりにヴェルクがたくさんいますが、F.ビバック#2の南東の橋を渡った先にも赤ヴェルクが2匹いるのでライバルがいなければここで間に合うかと思います。今回の追加魔法で一番ラーニングが楽ですw。
<ポーリングサルヴォ>
 フルトゥリーニというトウィザリムの亜種?のデカイ1匹の蝶が使います。フルトゥリーニは通常エリアではあまり見ることが無く、ラ・カザナル宮外郭の奥にいます。たぶん地上マップだったと思いますが、中央エレベーター区画の西と北にある正方形の小部屋に2匹ずついました。とにかく行くのが面倒ですが、ウェイポイントでスカーム-ラ・カザナルの入り口に飛んだら南にあるツタを降り、中央エレベーターの南側を西に向かって行くとたどり着くと思いますw。途中コロナイズがたぶん2箇所あったと思いますが、いつだったか難易度が調整されて壁のHPが減ったり、雑魚のフォモルが寝るようになったり、寝かさなくとも回復フェイスを出しておけば十分だったり、フェイスがタゲを取って死んでもいつでも呼び出し直しができるようになったりで簡単になったので特に問題は無いと思います。ここまできたら次のエントゥームとテネブラルクラッシュも覚えてしまうことをおすすめします。
<エントゥームとテネブラルクラッシュ>
 この2つは土闇ハイブリッドのエレメンタルであるビルゲンから覚えます。今回ハイブリッドのエレ4種からそれぞれ2つずつ、8属性の魔法が追加されたのですが、アビセアと空にいるハイブリッドエレは特殊技を使わず、エコーズのウォーク15にもいますがエコーズではラーニングができません(実際行って6匹くらい倒してから思い出しましたw)。結果的にアドゥリンの通常エリアで天候でエレがわくのを待つ必要が出てきます;;。しかしながらビルゲンについては上で書いたフルトゥリーニのいる小部屋の付近の大部屋に常時わいているので、いっしょにラーニングしてしまうと手間が省けます。ラーニング時の注意点としては、エレは物理カットが高いのと最近のヘイト調整のせいで与ダメでタゲを保つのが難しく、フェイスを使う場合すぐにフェイスがタゲを取ってしまい、自分もろともエントゥームで石化されてピンチになることがあります。サポ踊でこまめにA.フラリッシュを使ったりフェイスのHPを回復してヘイトを稼いで自分にタゲを固定し、白フェイスから離れて戦えば石化してもすぐに治してもらえて安全です。
<アンビルライトニングとサイレントストーム>
 その他のハイブリッドエレは天候待ちをしなければならないわけですが、風雷混合のウンゲウェダはケイザック古戦場とヤッセの狩場が風天候になりやすく、マリアミ渓谷の雷天候でもわくのでわりと狙いやすいです。ちなみにアドゥリンエリアの天気予報は東アドゥリンのピースキーパーワークスの南側の通りを挟んだ所に立っているInthiusというNPCが教えてくれます。アンビルライトニングは敵の使うものは追加効果がアムネジアになっているため、くらうとしばらくサポ踊のアビリティが使えなくなるのがわずらわしいですが、他には特に気をつけることもないと思います。
<スペクトラルフローとスカウリングスペイト>
 この2つは水氷混合のゲフィルストが使います。ゲフィルストもエヌティエル水林の雨の他、モリマー大地が雪の時にもわくのでこちらもわりと狙いやすいと思います。カミール山麓も雪になりやすいですが、ここには何故かエレがわかないようなので注意が必要です。ゲフィルストはスペクトラルフローのテラーの効果時間が異様に長く、ウィルムのアブソルートテラーを彷彿とさせます。フェイスともどもくらってしまうとしばらく一方的に攻撃を受け続けることになるので、こいつもビルゲン同様自分にタゲをしっかり固定してフェイスから距離を取って戦うのが無難です。
<B.フルゴアとシアリングテンペスト>
 今回のラーニングで一番面倒なのが火光ハイブリッドエレのベイルフィアです。こいつを通常エリアで探すとなると、ケイザック古戦場やヤッセの狩場が熱波になった時しかなく、しかも熱波になることがなかなかありません;;。そこでもう一つの方法としてアルビオン・スカーム-ヨルシアのポイント稼ぎ用の敵Escalentとして出現する混合エレを狙うというのがあります。ただしクリア(というか戦利品)目的で行う場合は素早くEscalentを倒してポイントを稼ぐ必要があるので、のんびりラーニングさせてもらうというのは難しいと思います。そうなると自分でトリガーを作ってソロでやることになりますが、パーツを競売で買うと私のサーバーだと1-1-1で作っても20万以上かかる上、ベイルフィアが必ず出現するとも限らずラーニングが成功するかもわからないので運が悪いと何度かやる羽目になり出費がかさみます;;。できるだけお金をかけたくなければケイザック古戦場等で天候待ちをしながらレイヴをやってスカームパーツ集めをするといいかもしれません。
 それではソロでのアルビオン・スカーム-ヨルシアのやり方についてちょっと書いてみようかと思います。昔はソロでやるというのは難しかったのですが、いつぞやのバージョンアップでO.フラッグメントをポイントに変えることができるようになったので、O.フラッグメントがあればポイント稼ぎをしなくともモンスターを呼び出せるようになりました。ラーニングをする間、本陣を守るだけなら胴Iならミミズを3匹も出しておけば時間いっぱい(15分間)守れると思います。ミミズは呼び出すのに1匹80ポイントで同種のものは5匹まで呼べるので、万全を期すのであれば400ポイント変換してMAX5匹呼び出してEscalent(ポイント稼ぎ用の敵)を探しに出ます。広域スキャンが使えると楽なのですが、Escalentは敵の種類にかかわらず全て同じ名前の上に、そもそも広域スキャンに載らないので歩いて探さなければなりません;;。運よく目的の混合エレが見つかったらラーニングを行います。Escalentは基本ノンアクノンリンクですが、1匹蝶のフルトゥリーニはアクティブらしいです。目的のエレが見つからない場合はEscalentを倒していくと、リポップで現れるかもしれないので殲滅用の準備もしておくといいと思います。注意点としては、トリガーを作る時にユデイモンシールドを使うと混合エレがわかないようです。またフェイスを使う場合は、フェイスはMalicious(本陣を攻めてくるモンスター)にからまれるので、使うのであれば目的のエレを見つけてから呼び出します。からまれてしまったらフェイスが死ぬまで放っておくかフェイスを帰還させればMaliciousは本陣に向かっていきます(自分で攻撃するのはNG)。
 以上で今回の魔法10種のラーニングは終了です。私はベイルフィアからのラーニングのためにアルビオン・スカーム-ヨルシアを1-2-1と1-1-1の2回やりました。1回目に奮発して胴IIでやった時には最初に1匹倒した後は全くわかずに凹んだりしましたがw、今回のは全て攻撃魔法だったため敵に出会えさえすれば全般的に覚えやすかったと思います。
ご意見ご感想等は

まで






inserted by FC2 system