アルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕
獣ソロ
 9月のバージョンアップで獣使いが弱体化されたタイミングで書くのもなんですが、スカームトリガードロップ率2倍キャンペーンでたまったスカームパーツで時々アルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕の獣ソロをやっていたので、それについて書いてみようと思います。
 アルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕とアルビオン・スカーム-シルダス洞窟〔U〕は同じシステムでフロアクリア形式になっており、ナイズルアサルトのように各フロア開始時に表示される目的を達成するとNMが現れ、NMを倒すと次のフロアに進むことができます。雑魚を○匹倒すなどの目的達成自体は多くのジョブでソロ達成可能だと思いますが、各フロアのボスであるNMを倒すのはソロだとなかなか難しいです。しかしながら、使用するユデイモンパーツごとにフロア全体に何らかの効果があるのですが、ユデイモンサッシュを用いただいじなものでアルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕をプレイすると、雑魚だろうとNMだろうとペットの特殊技を当てるたびに敵は7〜8秒ほどのテラー状態になるので、これを利用するとソロでも楽にNMを倒すことができます。獣使いの「しじをさせろ」の使用時間短縮についてはこちらをご覧下さい。私の獣使いの装備は以下のような感じです。
[ 獣ペット命中装備 ]
メインウェポンケレカトル
サブウェポンフンアープ 攻+20 時々2回攻撃
矢弾デモンリーコア
TOヘルム+1
シェパードチェーン
左耳ライムアイスピアス
右耳ヒジャピアス
カルメシンベスト
両手レジメンミトン
左手の指ビーラインリング
右手の指エポナリング
パストラルマント STR+2 DEX+2 命中+1
ペット:被ダメージ-4% 命中+11 飛命+11
フレフランサッシュ
両脚ウィセントケックス
両足デゥルガイレギンス
[ 獣ペット物理技装備 ]
メインウェポンケレカトル
サブウェポンチャーマメルラン
矢弾デモンリーコア
アクロヘルム よびだす使用間隔-4
ペット:攻+25 飛攻+25
シェパードチェーン
左耳ライムアイスピアス
右耳ヒジャピアス
テーオンタバード
ペット:クリティカルヒット+3 攻+24 飛攻+24
両手ヌグーミマノプラス
左手の指ビーラインリング
右手の指エポナリング
パストラルマント STR+2 DEX+2 命中+1
ペット:被ダメージ-4% 命中+11 飛命+11
フレフランサッシュ
両脚デサルタタセッツ ほんきだせ&しじをさせろ使用間隔-5
ワルツ消費TP-50
両足アクロレギンス よびだす使用間隔-3
ペット:攻+23 飛攻+23
[ 獣ペット属性技装備 ]
メインウェポンクンバカルナ CHR+11
ペット:魔攻+18 リジェネ+1
サブウェポンチャーマメルラン
矢弾デモンリーコア
テーオンシャポー CHR+9
ペット:クリティカルヒット+4 魔攻+12
シェパードチェーン
左耳ライムアイスピアス
右耳ヒジャピアス
アクロサーコート
ペット:クリティカルヒット+4 魔攻+23
両手ヌグーミマノプラス
左手の指ビーラインリング
右手の指エポナリング
パストラルマント STR+2 DEX+2 命中+1
ペット:被ダメージ-4% 命中+11 飛命+11
イーサベルト
両脚デサルタタセッツ ほんきだせ&しじをさせろ使用間隔-5
ワルツ消費TP-50
両足テーオンブーツ
ペット:魔攻+20 モクシャ+8
 メリットポイント、ギフト、チャーマメルラン、デサルタタセッツでそれぞれ5秒ずつ、合計で20秒「しじをさせろ」の使用時間を短縮して10秒ごとに特殊技を使えます。敵のテラー硬直が解けるのを見てから次の技を撃つと合間に敵に特殊技を使われることがあるので、体感でテラーが解ける直前に撃ち続けると上手くいけばNMでも一方的にボコることができますw。敵の硬直時間はチャージが1たまる10秒よりも短いので、実際にはチャージ3で戦闘を始めても徐々にチャージが間に合わなくなってくるのですが、途中でアンリーシュを使用可能ならその心配もなくなります。
 それでは流れを説明しつつ注意点を上げていこうと思います。まずサポートジョブですが、雑魚敵は基本的にスニークのみでかわせるのと二刀流にしたいので、踊り子か忍者にします。踊り子だと忍具がいらないですしスニークもスペクトラルジグですぐにかけられるので楽ですが、雑魚でも攻撃力がそこそこ高くNMにいたっては一撃1000以上のダメージをくらうことがあるので、サポ忍で常に蝉を張り物見の術でスニークをかけるとより安全です。基本的には自分は戦わないので食事はいりませんが、ペットを強化したければ餅などを。強化は持ち込めるので外で蝉を張ったら中に入ります。スニークはエリチェンで消えるので中に入ってからかけます。中に入るとロビーなので、まずペットを呼びます。ペットは迎撃のパトリックで十分で、攻略予定のフロア数に合わせて汁を用意します。胴パーツIの制限時間15分だと運が良ければ2層クリアできるかどうかという感じなので、特に事故がなければ1個で足りますが一応1D持って行きます。ボス戦中のペット切り替えは危険なので、戦闘中にペットが死なないようペットシータも1Dあると安心です。次にフェイスを呼びます。フェイスはいざという時の盾としてアムチュチュ、回復役のクピピ、範囲HP回復が便利なアシェラ、削り補助兼スタン役としてザイドIIとウルゴアを呼びます。アシェラはセルテウスでもいいのですが、NM1匹倒すのにMPがきつくなることは無いので、範囲HP回復の使用条件がゆるくてHP回復量が多いアシェラにしました。ペットの特殊技によるテラー効果は上書きできるのですが、かといって連打してしまうとさすがにチャージが無くなってしまいます。なので敵のテラーが切れるタイミングを体感で見越して次の特殊技を使うのですが、どうしても合間に敵に嫌な特殊技を使われることがでてきます。削り補助役としてスタンの使えるフェイスを選んでおくと、運が良ければそういった時にスタンで止めてくれます。スタンが使えるフェイスは他にファブリニクス、ロベルアクベル等がいます。
 ペットとフェイスを呼んだらいよいよ魔導器を調べて1層に進みますが、その前に重要なのがスニークをかけることです。雑魚敵であるStormy Autochthon(種類によらず全て同じ名前)はアクティブですがスニークでかわせます。ワープしたすぐそばに敵がいることが普通にあるので、層を移動する時は必ずスニークをかけてからにします。しかし全ての敵がスニークをかけていれば安全かというとそうではなく、NM出現条件の1つとして時々出現するWindrender(フルトゥリーニ、1匹タイプの蝶)と、各層に必ず1匹ずついるユデイモン効果の解除NMであるErratic Twitherym(茶色いトウィザリム)は視覚聴覚感知の見破りなので、スタート地点のすぐ近くにいるとからまれる危険があります。ただ移動直後少しの間だけはからまれないようなので、移動後はレーダーを見て赤点が近くに見えたらすぐ離れるようにします。またこの2匹だけはペットの特殊技に対してテラーになりません。
 層を移動して安全を確認したら、ログを見てNM出現条件を確認します。Stormy Autochthonを○匹倒す、Windrenderを倒す、Noetic Ascension(モヤ、柱等と呼ばれるやつ)を○個調べる、特定のNoetic Ascensionを調べるといった条件があります。運がいいと最初からNMが出現していたり、4種類のボスNMが全て出現するボーナスステージもありますw。条件を確認したら、それを達成するためにマップ上を走り回ることになるのですが、マップは開けますが通路や部屋は表示されません。また広域スキャンは使えるのですが、表示されるのはWindrender、Erratic Twitherymと次の層へのワープ用魔導器Living Cairn(ボスNMを倒すと現れる)のみで、通常の雑魚敵やモヤ、NMは表示されないので走り回って目で見て探す必要があります;;。そこで気をつけなければならないのが、上でも書いたユデイモン効果の解除NMであるErratic Twitherym(茶色いトウィザリム)です。ユデイモン効果の解除とはどういうことかというと、このNMを倒したり倒されたりするとペットの特殊技で敵がテラーになるという効果が消えてしまうということです;;。一度解除されるとその層だけでなく、それ以降ずっと効果は消えたままになります。そういうわけで、獣ソロで失敗しないためにはErratic Twitherymを倒さない、倒されないことが最も重要になります。そのためにはまずからまれないようにしなければなりませんが、幸いErratic Twitherymは広域サーチに表示されるので、層を移動して安全を確認したらまずマップを開いてErratic Twitherymの位置を確認して追跡するようにします。そしてできるだけErratic Twitherymには近づかないようにしながらNM出現条件達成を目指します。雑魚敵のStormy Autochthonは上のペット魔攻装備だとファイアボール一発で死にます。条件がStormy Autochthonの討伐であっても敵を探す⇒「たたかえ」をする⇒ファイアボールを撃つ、の作業の繰り返しで自分やフェイスが抜刀する必要はまず無いですw。9月のバージョンアップで「しじをさせろ」の有効範囲がずいぶん狭くなったので、ファイアボールを撃つ時は自分もペットを追いかけて敵に近づく必要ができましたが、「たたかえ」、「しじをさせろ」ではスニークは切れないので自分が敵にからまれる心配はありません。またNoetic Ascensionを調べてランダムな支援効果を受けた時、HPmax上昇の効果で急にHPが黄色になって骨にからまれることがあるので、Noetic Ascensionの支援を受けるのであれば近くに骨がいる場合は先に始末しておくと安全です。
 そのような感じで基本的にはNM出現条件の達成は走り回るのが大変なだけなのですが、時々困ったことが起きます。それはマップの構造上どうしても通り抜けたい一本道や小さな部屋にErratic Twitherymが居座っていることです;;。見破りなので近づけばどうしてもからまれてしまい、からまれたままで条件達成やNMとの戦闘はさすがに無理なので困ってしまいます。かといって倒してしまうと敵がテラーしなくなるのでNM戦がきつくなります。ではあきらめるしかないかと言うとそんなことはなく、ここでペットジョブならではの「無ヘイト釣り」が役に立ちます^^。具体的には「たたかえ」でオートアタックをさせる以外で戦闘に巻き込んだ場合、敵のヘイトリストに獣使い本人はのらないことを利用し、適当なStormy Autochthonにペットをぶつけてリンクさせたり(敵は全てリンクします)ファイアボールで巻き込んだりして一時的にペットにタゲを取らせ、その間に通り抜けてしまいます。例えばErratic Twitherymの近くに雑魚敵がいるなら、からまれないよう遠くからその雑魚敵にペットをぶつけるとErratic Twitherymはリンクするので、その隙に行きたい方向へ通り抜けて十分離れてからペットに「かえれ」をして消すと、獣使い本人はErratic Twitherymのヘイトリストにのっていないのでその場で呆けて雑魚敵だけが向かってきます。雑魚敵はペットを再呼び出しするなりフェイスと共闘するなりで始末すれば通り抜け完了です\(^o^)/。Erratic Twitherymの近くに雑魚がいない場合はどうするかというと、できるだけ近くにいる雑魚敵を見つけてペットをぶつけ、「もどれ」をしてErratic Twitherymの近くまで雑魚を引っ張ります。そこで再度雑魚に「たたかえ」をしておき、自分は蝉を張ってErratic Twitherymにからまれてペットと雑魚が戦っているところへ誘導します。そしてペットに雑魚に対してファイアボールを使わせると、Erratic Twitherymは巻き込まれてペットにタゲを変えますが、Erratic Twitherymに「たたかえ」をしたわけではないのでこの場合も自分自身はErratic Twitherymのヘイトリストにはのりません。おそらく雑魚はファイアボールで死んでペットが戻ってきてしまうので、「まってろ」をしてペットをその場に固定してErratic Twitherymをひきつけているうちに、自分は通り抜けてしまって十分離れてからペットに「かえれ」をするとErratic Twitherymはやはりその場で呆けますw。雑魚がファイアボールをレジストして生き残っていた場合は本人に向かってくるのでそれをリンクの時と同様に処理すれば通り抜け完了です\(^o^)/。一応雑魚敵が近くにいなくとも、Erratic Twitherymに遠くから「たたかえ」をする⇒オートアタックをする前に少し遠めからファイアボールを撃つ⇒オートアタックをする前に「もどれ」をするという高等テクもあるのですが、どこかでタイミングや距離をミスってオートアタックをしてしまうと終了なので無理してやることはないでしょうw。
 こうしてNM出現条件を達成するとどこかにNMが出現しますが、NMも広域スキャンにはのらないので足で探す必要があります;;。アルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕で出現するNMは、Mistmaw Guayota(コース、両手剣と両手鎌を落とす)、Mistmaw Kroni(ガルー、短剣と格闘武器を落とす)、Mistmaw Leraje(ドゥエルグ、片手剣と両手棍を落とす)、Mistmaw Tecciztecatl(ウラグナイト、片手斧と両手斧を落とす)の4種のうちからランダムでどれかが出現します。「しじをさせろ」の有効距離が短くなったため、自分は安全な所でというわけにはいかないので自分もチャークベルトでトレハンをのせつつ殴ります^^;。コースは範囲魅了のガラマカブルが怖いです。メメントモーリ後にはインパクト、コメット、デス等の魔法が来ますが詠唱時間があるので魔法はテラーで止められると思います。ガルーは通常攻撃にスタンがついていたり、またアムネジア効果の特殊技があり、これらをくらうとペットの特殊技が使えなくなり崩れてしまうことがあります;;。幸いどちらも前方範囲攻撃なので、おそらくアムチュチュがタゲを取ってくれるので、1度テラーさせたら素早く「もどれ」をして本体と共に敵の後ろに回り、後ろから攻撃するようにすると安心です。衰弱+死の宣告のオブリビオンマントを使うかどうかはわかりませんが、一応聖水を用意しておいたほうがいいかもしれません。ドゥエルグにもスタン、テラー、アムネジアなどの効果のある特殊技があり、しかもこちらは全範囲技で安全な場所が無いので、テラーの合間にこれらの技を使ってこないこと、使ってきてもフェイスがスタンで止めてくれることを祈るしかありません^^;。ウラグナイトはwikiによると殻にこもった時に死の宣告スフィアが発生するらしいですが、自分がやった感じでは発生していなかった気がします。スフィア効果は離れれば解除されるので、殻にこもったら念のため戦闘を解除してペットには「もどれ」をして殻から出てくるまで離れているのが無難かもしれません。他にバラモアが現れることもあるらしいですが、私は見たことが無いのでなんとも言えませんw。また上にも書きましたがアンリーシュ使用が前提なら難易度が下がります。ペットの技の使用間隔を心もち短くしてテラーを上書きするようにし、チャージが無くなったらアンリーシュを使用するとチャージが復活します。アンリーシュの効果中はひたすらブレインクラッシュ⇒テイルブロー(核熱連携)⇒ファイアボール(MB)で削ると(フェイスに邪魔されたりもしますがw)NMのHPを半分は削れます。なんとかNMを倒すと武器を1個と運が良ければ石を落とします。また宝箱の中身が1つ追加されます。アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕では緑石ばかり出ましたが、ここでは白石が出ます。相変わらず黒石は出にくいですが、ここでも時々石を落とす赤アクエフがわき、アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕に比べるとウロウロすることができるので出会う確率は多いかもしれません。NMを倒して時間が中途半端に余ったら、次の層に進んで赤アクエフを探すのもいいかもしれません。ただ時間切れになってしまうとばかばかしいので、1分前には髑髏の鍵を使って終了するようにします。また時々Lorissaを見かけます。アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕とは違って襲いかかってはきませんが、話しかけるとNMを倒していなくても次の層に飛ばされてしまうらしいです。層が始まったばかりでNM出現条件が面倒であれば話しかけてみるのもいいかもしれませんが、すでにNMを出現させているような場合は飛ばされるとNMを出現させた苦労が無駄になるので話しかけないよう気をつけましょう。
ご意見ご感想等は

まで






inserted by FC2 system